![]() |
7月24日。
地元のお祭り「相馬野馬追」の撮影に行ってきました!
身近すぎるお祭りで、いままでそこまで真面目に観ていなかったんですが、写真を趣味にしてからは、ずっと撮影に行きたかったお祭りです。
今年は開催日がうまく土日に重なってくれたので、撮影に行くことができました^^
かなり古い歴史のある行事で、年1回3日間を通して執り行われます。
今回は、日程の関係で2日目の「本祭り」のみの撮影です。
「本祭り」では、猛烈な暑さのなか、500余騎の騎馬武者が戦国時代さながらに行列し、祭場地へ進軍する。
祭場地へ到着すると、兜を脱いだ若武者たちが白鉢巻きを絞め、馬にまたがり風を切って疾走!
さらに、打ち上げられた炸裂花火から2本の御神旗が舞い降り、数百騎の騎馬が鞭を振りかざし奪い合う。
抜刀こそないが、その様子は命懸けの戦闘そのもの。
今回は、正規の撮影許可証を取ることが出来たので、会場を自由に撮影して廻ることができました。
後日、写真をアップしていきます^^
どうもお疲れ様でした。BBQまですっかりご馳走になってしまい、かたじけない。(←まだ抜けきってない)
サクっと写真をまとめてブログを更新しようと企んでいたんですが、枚数多すぎて収拾つかなくなっています(笑)
ノスポン >>
おつかれー!
肌も真っ赤に焼けた灼熱の戦国時代は、その過酷さを物語ってるね。
こちらも1,000枚近いショットを撮ってしまったので、収拾つかなくなりそうです(笑)