CANON EOS 5D Mark II / EF 24-70mm F2.8L USM |
先日のD1グランプリから導入した、EOS 7D。
それに合わせて、Acruのストラップを追加購入しました♪
5Dmk2でも愛用しているレザーのワイドストラップです^^
そして、同じレザー素材のグリップストラップ(ベルト)がAcruから発売されていたようなので、こちらも一緒に購入!
グリップストラップって?という方はこちらを参照してみてください〜。
→ グリップストラップ KGP-04(2009-05-09)
Acruのグリップストラップの前に使っていたストラップです(↑)
5Dmk2用にブラックのグリップストラップと、7D用にキャメルのワイドストラップとグリップストラップ♪
ホントは7D用のは「ナチュラル」にしたかったんだけど、品切れのようだったので「キャメル」に。
けど、届いてみるとこっちの方がイメージ通りで良かったかも。
が、早速カメラに装着しようとしたところ、問題が発生!
グリップベルトには、ベルトを固定するためのパーツが付いています。(上写真の右の黒い部品)
カメラ底部に三脚ネジ穴に固定する部品です。
僕はカメラ底部にはRRSのクイックプレートを常時着けているので、ストラップはそのクイックプレートに通したいのです。
なので、グリップベルトに付属していた部品は外す前提だったんですが、この写真のように、ビスで完全に固定されていて外せない!
というわけで・・・。
破壊。破壊!(苦笑)
ごめんなさい。
なんとか外せました。
これで、クイックプレートに着けられるけど、同じビスで固定してしまうとまた外したいときにメンドいな〜、と思ったので、ネジで固定することにしました。
こんな感じ♪
ネジはナットで固定してますが、裏側はもともと付属していたレザーベルトがカバーしているので、ネジでボディを傷つけることはありません^^
バッチリ。
完成♪
5Dmk2用のブラックも同じ作業をして、これでいつでも「タスキ掛け」でイケます(笑)
Acruのストラップはひとつひとつオーダーメイドで作ってくれるので、最初からこの問題が分かっていて、同じような対処したい方は注文時に固定ビスで止めないようにお願いしてみるのも良いかもしれませんね。
(応じてくれるかどうかは分かりませんが^^;)
ところで、尾瀬旅で冠水により修理入院していた5Dmk2ですが、退院後しばらく使っていると、外部レリーズ等の端子系が全滅していることに気づいて、キャノンSCに再入院していました・・。
今日、なんとか無事手元に戻ってきました。
今度は完全復活してくれていると、良いのですが〜。
様子見ながら使って行こうと思います。
コメントを残す