CANON EOS 5D Mark II / EF 24-70mm F2.8L USM |
棒ノ嶺、ゆる登山。その1。
森に光。
6月5日(土)くもり。
飯能駅で今回の登山メンバーのみなさんと顔合わせ。
今回の登山は、登山仲間のMars Voltaさんにお誘いを受けての参加だったんですけど、てっきり友人内の5〜6人のメンバーで登るのかな?と思っていました。
そして、当日の朝に聞いたメンバーの人数は、なんと26人!(笑)
実は、「東京近郊ゆる登山」(ブルーガイド)の著者・西野淑子さん主催の、出版記念・登山オフイベントだったということを知りました^^
というより、知らずに参加してすみません(笑)
人数が多いので、混雑したバスに一度には全員乗れなかったので、2グループに分かれて登ることに。
9時過ぎくらいに「さわらびの湯」のバス停に到着し、装備を整えて準備体操。
後発グループで簡単に自己紹介をして、先発隊を追いかけます。
今回の登山は「東京近郊ゆる登山」がテーマなので、「ゆる登山」。
最近は、かなりガッツリした登山になる傾向があったので、こういうのはひさしぶりで楽しかったです^^
山にチャリダー♪
もう少し寄りたかった(笑)
この日は、24-70mm一本です。
退院したばかりの5D2のリハビリにはちょうど良かったかな^^
名栗湖。
ちょっと天気が心配な感じです。
尾瀬で冠水が原因で入院した5D2。
今日は雨が降ったらカメラをしまおうと思っていたので、いきなり降られると困る(笑)
「ゆる登山」ということで、今日の行程は距離が短く、のんびり歩を進めることができたので、撮影にはもってこいな山行♪
いろんなところに視線を向けてみると楽しい。
これはなに?
お約束になってきたカーブミラー^^
白谷沢コースの登山口になっている白谷橋より。
ここから登山道に入ります。
「棒ノ嶺」、または「棒ノ折山」ともいうそうです。
空は曇っていたけど、風もなくムシムシと暑かったので、水の音が涼しくて良い。
大所帯(笑)
登山道を歩き始めるとすぐに、恐ろしいものを発見。
は・・発砲?!
いや、僕が持っている大砲みたいな「武器」はカメラです。撃たないで!(笑)
曇り空から少しだけ太陽が顔を出してくれて、森に光が差し込みます。
ゆっくり森を撮影するのは久しぶり。
光がすごくキレイで、楽しかった♪
マクロレンズ持って行けば良かったと、ちょい反省^^;
「森に光」
いろいろ撮ってみました。
棒ノ嶺、ゆる登山。
つづく。
コメントを残す